2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Arduboyで狙い撃つぜ!(atan2テーブルの作り方) その1

ロックオン・ストラトスのように狙い撃ちたい。 atan2関数で狙い撃てました。 #include <Arduboy2.h> Arduboy2 arduboy; #define BOSS_SHOT 10 typedef struct CharaData { float x, y; float vx, vy; int life; }; CharaData player; CharaData boss; CharaData bossSho</arduboy2.h>…

Arduboyで弾幕的なものを その3

前回、一周を64方向と決めて、64個のデータを用意しましたが、 実は、16個(0°〜90°未満)あれば十分でした。Pythonでsinテーブルを作成。 import math for i in range(16): v = math.sin(i / 64 * 2 * math.pi) print(str(v) + ',') #include <Arduboy2.h> Arduboy2 ard</arduboy2.h>…

Arduboyで弾幕的なものを その2

sin,cos関数は重かろうということで、テーブルから求めるようにしてみた。 Arduboyの解像度だと、一周64方向もあれば十分かな?まずは、Pythonでsinテーブル(64方向分)を作成。 import math for i in range(64): v = math.sin(i / 64 * 2 * math.pi) print…

Arduboyで弾幕的なものを その1

弾幕薄いぞ。何やってんの!sin,cos関数で弾幕的なものを。 #include <Arduboy2.h> Arduboy2 arduboy; #define PI 3.141592653589793f #define BOSS_SHOT 10 typedef struct CharaData { float x, y; float vx, vy; int life; }; CharaData boss; CharaData bossShot[BOS</arduboy2.h>…